冬至の日の晩御飯
こんにちは
今日は冬至ですね
夫と晩ご飯何にするかを話していて(夫婦の会話の8割は食べ物です)
「カボチャ食べなあかんやん!」
と思いだしました。
普段、野菜は無農薬や減農薬・自然栽培のおいしいお野菜を届けてくださる八百屋さんにお願いしているのですが
今回カボチャのことをすっかり忘れていて。お風呂に入れる柚子は忘れず注文したのに、なぜカボチャを思い出さなかったのか…
下ゆで段階で思わずかぶりついてしまうほどおいしい大根もこちらのもの
ご主人も奥様もとってもいい人で、大好きな八百屋さんのカボチャ、、絶対おいしいのに、、
と、注文し忘れた自分にがっかりしながらいつも野菜につけて下さるカードを見ていると…
”「ん」の付くものを食べればいい”
と書いてある!!
”ニンジン”や”レンコン””おでん””うどん”でもいいそうです
なんと、初めて知りました。
「ほな、家にある他の野菜で何でもできるな~」ということで
この話を夫にしたところ
「じゃあ、うどんか焼きうどんやな!」
という返事が返ってきました。
…あ、野菜系じゃなくそっちなんや…
一瞬ツッコミかけたけど、調理の手間は確実にかからないので
冬至の日の晩ご飯は焼きうどんに決定です