冬の土用

こんにちは

 

昨日今日と寒さが増してきていますね

 

これからがっつり寒くなるのでしょうか…

布団からでにくくなります…

 

明日から土用だそうで、春に向けて胃腸を整えるといいそうです。

 

美容部員として働いていた頃、サプリも作っている会社だったので栄養と体調の情報を沢山勉強させてもらいました

 

冬~春になるにつれて、内臓が段々と活発に動くようになってくるので(冬は冬で体温を保つためにもしっかり動いてるんですが)

 

「内臓に負担をかけない」事が大事になってきます

 

具体的には

 

・食べ過ぎない

・睡眠をとる(実は、冬は夏より眠たくなります)

 

冬~春仕様になっていくカラダを自転車に例えると

漕ぎ出しはじめの時のように、馬力がいります。

そこからギアを上げていけばすいすいと動き出しますが、

そのはじめの、最もパワーがいるところで体に余計な負担をかけずに、動き出すことに集中するためにも

 

胃腸を休ませる(食べ過ぎない)

内臓を十分に働かせる(睡眠をとる。体を休ませる)

 

どちらか一方だけでも少し意識すると体調よく季節の変わり目を過ごせるかもしれません

 

 

ちなみに春、暖かくなってくると「肝臓」の働きが活発になります。

その時期は有名な話ですが、

デトックスの時期です。

 

春先に旬を迎えるちょっと苦い野菜を食べると良いと言われています。

 

また、おなかが冷えていると肝臓も十分に働けないので、男女関係なくおなかを温めることも大事です

 

土用がすぎたら

・デトックス(旬の物を食べる)

・温める(腹巻きなど)

 

を意識するのもいいかなと思います。

 

 

偉そうにいっている私も、お正月食べ過ぎたのでご飯はちょっと控え目をめざします…